【バルセロナ】地下鉄の乗り方【メトロ】
バルセロナの地下鉄Metroの乗り方についてまとめていく。
参考サイト
運賃
プリペイドカードはないので紙の切符を使う。
シングルチケット

どこに行くにも一律2.20ユーロ。75分以内なら、地下鉄からバス、バスから地下鉄の乗り換えが一回無料。
2017年に行ったときは2.15ユーロだったので若干値上がった。
10回券

10.20ユーロ。こちらも75分以内なら地下鉄からバスか、バスから地下鉄の乗り換えが一回無料。
こちらは9.95ユーロから若干値上がった。5回以上乗るならシングルチケットを買うよりもこちらを買おう。
空港券

バルセロナ空港のターミナル1とターミナル2を経由してZona Universitaraiまで結ぶL9ライン専用チケット。4.60ユーロ。
他にも30日乗り放題などもあるので、滞在期間に合わせて選ぼう。
ルートと主な見所
マップ
バルセロナ交通TBMの公式サイトから

サグラダファミリア

L5(青)かL2(紫)のサグラダファミリア駅
サグラダファミリアのチケットの買い方についてはこちら↓
モンジュイックの丘

L2(紫)かL3(黄緑)でパラル・レル駅下車後、登山鉄道(フニクラ)に乗り換える。登山鉄道はメトロ枠なので運賃も同じ。
またはL1(赤)、L3(黄緑)でエスパーニャから徒歩で登る。こちらは結構しんどい。
ランブラス通り

L3(黄緑)リセウ駅か、L1(赤)L3(黄)のカタルーニャ。
カテドラル

L4(黄色)のJaume I とL3リセウの間のあたり。
カサ・ミラ

L3(黄緑)かL5(水色)のDiagonal(ダイアゴナル)駅の近く。
カサ・バトリョ

L5ダイアゴナル駅とL5Passeig de Gracia駅の真ん中くらい、やや下より。
グエル公園

L3のLesseps レッセプス駅下車、徒歩15分くらい。
サンツ駅
L5(青)のサンツ・エスタシオ
まとめ
バルセロナの地下鉄のルートマップ、主な見所、運賃をまとめてみた。バルセロナに行く予定のある人は活用してほしい。
