未分類

Fire TV Stick 4Kで出来ること、メリット・デメリット

普段パソコンやタブレットなどのデバイスで利用している動画配信サービスを、気軽に大画面で見たいと思う人は多いのではないだろうか。

もちろん、適切な規格を持ったケーブルを使えば、これらのデバイスに外付けモニターやテレビなどの外部ディスプレイを繋いで大画面で動画を視聴することはできる。

しかしこの方法だと、接触不良によって再生中のコンテンツが中断されてしまう懸念がある。せっかく見ていたお気に入りの映画で予期せぬ中断が発生したらストレスになるだろう。

その上、大画面に接続した結果パソコンやタブレットに負荷がかかりすぎてしまい、バッテリー劣化の心配もある。

これでは快適にコンテンツを楽しめているとは言えない。

これらの問題を解決してくれるのがFire TV Stick 4Kだ。

上記の問題を心配をすることなく気軽に、快適に大画面の動画コンテンツを楽しむことができる。動画以外にも様々なアプリやサービスがあるので、Fire TV Stick 4Kで出来ることやメリット、デメリットを紹介していく。

Fire TV Stickで出来ること

どのようなことができるかを紹介していく

主要な動画配信サービスや各種アプリの利用

アマゾンの提供するサービスなのでアマゾンプライムビデオ限定と思いきや、そんなことはない。

プライムビデオはもちろん、YouTube、Netflix、Hulu、Apple TVなど主要な動画配信サービスに対応している。

アマゾンプライムミュージックやPhotoにも対応。

その他様々なアプリが利用可能となっている。

アレクサで音声による検索

リモコンのマイクボタンを押しながら話しかけるとアレクサがアプリやサービスを探してくれる。

一例では「音楽」と話しかけるとアマゾンミュージックの音楽がランダムでかかる。また、YouTube内で「音楽」と話しかけるとYouTube内の音楽動画が再生される。

音声でコンテンツ制御できるのは便利だ。

ブラウジング

ブラウザーを使うこともできる。ただ、リモコンではどうしても文字の打ち込みやスクロールが遅いのでネットサーフィンには向かない。お気に入りのサイトをブックマークして使うのが正しい使い方。

Fire TV Stickはショッピングアプリには対応していない。他にもお目当てのアプリが対応していない場合にはブラウザしてブックマークすれば割と有用に活用できると思う。

4Kモニターでも使える

TVという名前からテレビ専用の端末と考える人もいると思うが、普通にモニターでも使用できる。

実際、僕は4Kのモニターで使っている。

接続方法はHDMIなので、この形が挿されば使えるはずだ。

Fire TV Stickを導入するメリット

大画面で迫力があり、距離も離れるので目に優しい

パソコンだと大きくても16インチの画面サイズになると思う。16インチでも視聴自体は十分であるが、大画面に比べると迫力や没入感では劣る。

外付けモニター+Fire TV Stickなら大画面で迫力ある動画を視聴できる。画面が大きいので離れて視聴することができ、目にも優しいというメリットも享受できる。

リモコン操作できる

検索、再生、停止、音量などがリモコンで操作できる。

仮にパソコンとディスプレイをケーブルで繋いだ場合、1コンテンツ消費するたびにパソコンの近くまで行って次のコンテンツを再生、という操作をしなければならない。

リモコン操作でコンテンツの切り替えができるので、このような面倒な作業を省略でき、かなりのメリットと言えるだろう。

パソコンと接続しなくていい

そもそも外付けモニターとパソコンを毎回ケーブルで接続するのは面倒だ。その雑務から解放してくれるのが本製品のいいところ。

また、パソコンとモニターを接続する場合、2つのデバイスから電気代を奪っていくことになる。Fire TV Stickがあればモニターだけの電気代で済むので電気代の節約ができる可能性もある。パソコンの負担も減り、バッテリーの劣化も防げるだろう。

エラーで中断されることが無い

外部ディスプレイに繋いで動画を視聴したことがある人なら、接触不良や以下に示すHDCPエラーを経験したことがあるかもしれない

Fire TV Stickを使うことでこれらのエラーが出なくなり、中断されることなく快適に動画を視聴できるようになった。

あえてデメリットをあげてみた

デメリットというほどでもないが、実際に使って感じた不便な点やもう一押しといったところをあげてみた。

Kindle、ショッピングアプリがない

なぜかショッピングアプリやKindleには対応していない。

ショッピングアプリはこれが全て。ケーズデンキが使える謎。どうしても使いたい場合はブラウザで検索しよう。

Kindleに関しては一応使えなくもない。アレクサに「読書」と話しかけると一番新しく購入した本を朗読し始める。しかし他の購入済みの本を読むことはできなかった。

大画面で読書するには結構便利で需要もあると思うのだが。今後対応することに期待。

アンプの接続設定がやや面倒

Fire TV Stick付属のリモコンで、ディスプレイに接続したアンプの電源のオン・オフと音量調節を操作できるようにすることができる。

この操作はある種Fire TV Stickのリモコンでアンプをハッキングするような感じ。

リモコンをアンプへ向け、電源ボタンを押す。反応しなければ続けて電源ボタンを押す。

この作業の繰り返し。

僕のソニー製のアンプは30回くらいトライしてようやく制御できるようになった。このようにアンプの初期設定はやや手間がかかる。

ただしこの設定は後から変更可能。

取り敢えず最初は設定をスキップして、リモート制御したくなったらあとで設定しなおせばいい。設定が面倒な場合は、アンプ付属の純正のリモコンで制御すればいい。

リモコンで画面のオン・オフが切り替えられない

リモコンはアンプの電源を制御するので、ディスプレイのオン・オフは出来ない。そのため元電源でオン・オフを制御している。

スリープは待機電力がかかるのと、動画を視聴するのは夜だけで頻繁にオン・オフを繰り返すわけではないので個人的には不満はない。

初期費用は6980円

Fire TV Stick 4Kはセットで税込み6980円。

この価格設定をどうとらえるか。確かに額面だけ見ると割と高いと感じるかもしれない。

しかしアプリやサービスの充実具合、導入によって得られるメリットを考えるとむしろ安いと思えてくるはずだ。

まとめ

Fire TV Stick 4Kは普段使いのデバイスで利用している動画配信サービスを、大画面で、快適に視聴するのを助けてくれる。

動画以外にもアプリやサービスがあり思った以上に利用の幅は広く、値段以上の価値があることは間違いない。

4K対応のテレビやモニターなどの外部ディスプレイがある人は、是非ともFire TV Stick 4Kを購入して快適な動画ライフを手に入れよう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA