デスク環境・在宅ワーク

モニターアームのメリットは目線の調節と机の整頓

自分の机にデスクトップや外付けのモニターを設置している人は多いと思う。

そうした人の中には、モニターと目線の高さが合わずに姿勢が悪くなり、首や肩まわりの凝りに苦しんでいないだろうか。

また、モニターを設置したことで、デスク上がゴチャゴチャして困っている人もいると思う。

このようなストレスを感じていては快適なデスク環境とは言い難い。できれば快適なデスク環境を手に入れたいはずだ。

しかし安心して欲しい。モニターアームを使えばこれらの問題は簡単に解決することができる。

モニターアームを取り付ければモニターを自在に動かすことができるようになる。画面の位置も自分の目線に合った高さに調節できるので、姿勢を改善し、凝りを和らげることが可能だ。

また、限られた机のスペースを有効に活用できるので整頓されてスッキリする。

僕自身もこれらのメリットを期待してモニターアームを購入した。具体的にどのようなメリットがあるのか使用感を交えて伝えていく。

モニターの高さ調節で目線に合わせて凝りを解消

モニターアームを使えば、モニターに上下左右動かすことができる。それも自分の目線に合わせて微調整できる。(ただしこれはアームの可動範囲にもよるが)

モニターの高さを自分の目線に合わせれば自然と姿勢が良くなり、首や肩のコリを和らげることにつながる。こうして集中を取り戻すことができる。

作業時にコリが発生することで余計な疲れを感じ、作業に集中できなかった経験はないだろうか。

そのような不調を解消することができる。

モニターが下すぎると猫背によるストレートネックでコリの原因になるし、上すぎても首が疲れてしまう。ちょうどいい高さに調節できるのはモニターアームならではのメリットだ。

現代人はただでさえスマホの利用で首・肩回りのコリが起こりやすくなっている。できれば自分の机の作業スペースは姿勢良く作業できる環境を構築するのが望ましい。

机がスッキリ

机にモニターを置いてみると、スタンドがスペースを占領していることに気付く。思ったよりも机が狭く感じてしまう。

僕はモニターアームを導入する前は、先ほど述べた目線の問題から、高さを調節するために木製のスタンドを利用していた。

しかし、スタンドだと高さの微調整はできない。

また、スタンドの存在がかえって机の利用スペースを狭める原因にもなっていた。特に奥行きの圧迫感がひどかった。

奥行きがないと机に突っ伏して寝れないのでちょっとした休憩がとりづらい。また、個人的な意見だが、縦方向に教材やデバイスを配置できないのは意外に作業しづらいことにも気づいた。

この問題もモニターアームで解決できる。

モニターアームによって奥行きのスペースが広がったことがわかるだろう。

このようにモニターをある程度の高さまで持ち上げることができるので、モニター下のスペースを有効活用できる。狭さを感じることなく快適に作業できるのもモニターアームのメリットだ。

Fire TV Stickと合わせてミニシアター化

これは当初の目的にはなかったが、Fire TV Stickを購入したことでミニシアター化することができるようになった。

僕が使っているモニターアームは横方向によく動くタイプ。普段は机で作業し、映画やドラマを見るときはモニターを食卓に向けて視聴することができる。

今までは動画視聴はもっぱらiPadを使っていたが、今ではモニターの大画面でドラマやYouTubeをみることができる。

机と食卓は1m以上離れているのでiPadで視聴するよりも目に優しい。大画面ゆえに臨場感も楽しめる。

こうして後付けではあるが、モニターアームによって自分専用のミニシアターを手にすることができた。

まとめ

モニターアームを使うことで、肩や首回りのコリが和らいだり、机が綺麗になったり、ミニシアター化できるなど、様々なメリットがあることを紹介してきた。

モニターアームの導入は世界が変わると言ったら大げさだが、導入すれば快適なデスク環境を手に入れることができる。

可能性を見出したなら、購入してみてはいかがだろうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA