ヨーロッパ周遊を割と詳細に振り返ってみた【イタリア、ローマ・バチカン】

目次ローマバチカン ローマ 永遠の都ローマ ローマといえばローマの休日。 ローマの休日といえばジェラート、真実の口、サンタンジェロ城、スペイン階段。 これら映画の舞台に加え、コロッセオ、フォロ・ロマーノ、パンテオンなどの遺跡群も点在する、見どころ満載の観光スポット。 ヴェネチアやミラノよりも物価が安いのも魅力的だ。 ローマの代表的な鉄道駅、テルミニ駅に到着したらまず、両替所に行って200ドルをユーロに両替した。 この窓口のお兄さんがいい人だった。 最初は200ドルを120ユーロで両替すると言ってきた。当時は100ドルが85ユーロくらいだったので、できれば170ユーロに近い値で両替したかった。 別の両替所を当たろうと考えサンキューと言い立ち去ろうとした。すると引き止めてきて、わかった140ユーロでどうだ。と言ってきた。 最終的に140ユーロで合意し、結果20ユーロ得することができた。 サンキューからの立ち去ろうとするコンボ強い。秒速で20ユーロ=24,00円稼いだ。笑 両替が終わって150ユーロを財布にしまっていたら、彼は食べかけのシリアルをかき込んでいた。これがのちにシリアルエクスチェンジャーとして語り継がれることとなった。 同じく駅構内の観光案内所でローマパス(38.50ユーロ)を購入した。 最初に入る観光名所が2カ所無料 公共交通機関が72時間乗り放題 といった特典がある。 このパスを使うと、ローマ市内にある博物館・美術館・遺跡などの観光スポットの内、最初に入る2つの入場料が無料になる。優先レーンがある場合はそこを通って並ぶ時間を短縮して入場する事ができる。 3つ目以降は優先レーンが使えなくなるが、窓口でパスを提示すれば割引価格でチケットを購入できる。 また、公共交通機関乗り放題のパスとしての役割もあり、最初の利用から72時間乗り放題になる。 ちょっとしたブックレットのようなパッケージでかっこいい。思い出にもなる。観光スポットガイド、地図付き。 これとは別にローマパス48もある。 24ユーロと安めだが、無料で入れるスポットは1つで、公共交通機関も48時間しか使えないため普通のタイプがおすすめ。 バチカンパスでは無いのでバチカンでは使えない点に注意しよう。 ローマパスを使って早速コロッセオに行ってみた。 コロッセオはおそらくローマで人気No. 1の観光スポットため、慢性的に混雑している。ローマパスがあれば優先レーンで悠々と入場できるのでまず使うならここがいい。 コロッセオは予想したとおり行列ができていたが、ローマパスのおかげでほとんど待たずに入場できた。炎天下で長時間の待ち時間は苦痛だったのでかなり楽になったと思う。 アリーナ席は1階部分と2階部分に分かれており、最大で4〜6万人ほど収容できたそうだ。 舞台が剥がれているので地下、というか1階部分の構造をみることができる。ここに剣奴や猛獣が控えていた。 夜はライトアップされる。 コロッセオのすぐそばにはフォロ・ロマーノがある。 現在の会合などの意味があるフォーラムの語源になったとされる場所。それもそのはず、ここでローマを支配していた元老院が会議を開いていたからだ。 フォロ・ロマーノにはコロッセオとの共通チケット(一枚でコロッセオとフォロ・ロマーノ両方に入場できる)で入場する。 そのため、ローマパスを使って両方見た場合も当然1つとカウントされるので、他にもう1つ別の観光スポットに無料で入場できる。 入り口には凱旋門が立っており、ここから先がフォロ・ロマーノ。 コロッセオとフォロ・ロマーノ周辺にはあと2つ凱旋門が存在する。 コロッセオの近くにあるコンスタンティヌスの凱旋門、そしてフォロ・ロマーノの奥の方にあるセプティミウス・セウェルスの凱旋門。 まるで凱旋門のバーゲンセールだ。 門をくぐってすぐの入り口付近に、ちょっとした高台がある。ここからコロッセオの全体像を撮影可能。 中は結構広い。確かに会合に使われていたような規模感ある。 当時の建物がほとんど修復されずにこの状態で保存されているのは驚くべきことだ。 規模の大きさや凱旋門などの建物跡が、かつてここが重要な会合場所として機能していたことを物語っている。 フォロ・ロマーノに接続されているパラティーノの丘という小高い丘がある。 ここからフォロ・ロマーノを見下ろすことができる。 フォロ・ロマーノ近辺にはストリートパフォーマーがいる。カメラを向けたらこっちに気付いて突然決めポーズを取り始めたのでお金を渡さずさっさと退散した。 その夜、うなされて目が覚めると、暗闇の中にぼぅっと浮かび上がる奴の姿があった… フォロ・ロマーノのにあるのはヴィットリオ・エマヌエーレ2世記念館 どちらから見ても素晴らしい外観をしている。 記念館の裏にはカピトリ … 続きを読む ヨーロッパ周遊を割と詳細に振り返ってみた【イタリア、ローマ・バチカン】