【ロンドン】チューブを乗りこなそう〜オイスターカードの使い方【Underground】

ロンドンの地下には地下鉄チューブ(Tube)が張り巡らされている。 思うに、ロンドンはおそらく世界で最も地下鉄が充実している都市なのではないだろうか。それもそのはず、ロンドンは世界に先駆けて地下鉄網を整備した都市だ。チューブがあるから地上はスッキリし、ロンドンの街並みを景観を損なわずにいられる。 これからロンドンを支えるチューブを乗りこなしてみよう。 目次オイスターカード乗り方マップ運賃ピークとオフピークゾーン制片道運賃キャップ制 Caps払い戻し罰金狭い車内まとめ オイスターカード パスモやスイカのようなタッチ式のプリペイドカード。 地下鉄や電車の駅構内で購入可能。デポジットとして5ポンドかかる。あらかじめ金額をチャージして使う。日本同様、オイスターカードを使う方が紙の切符より安くなる傾向があるので積極的に利用しよう。 いちいち切符を購入する手間も省けるので時間の節約にもなる。 乗り方 Undergroundのマークが目印。地下に潜る合図。 改札の黄色にオイスターカードをタッチするだけ。出るときもタッチ。 マップ https://tfl.gov.uk/maps/track/tube チューブ公式サイトから。マップはいくつか種類があるので好きなのをダウンロードしてみよう。一番上がオーソドックスなマップ。 運賃 運賃体制がやや複雑なのでここでしっかり確認しておこう。ピークとオフピーク、ゾーン制、キャップ制など知るべきことはたくさんある。 ピークとオフピーク ピークとは通勤・帰宅ラッシュのことだ。ロンドンではラッシュの有無で運賃が異なる。 平日の月曜から金曜(祝日は除く)の6:30〜9:30、16:00〜19:00がピーク 上記以外の時間帯か、16:00〜19:00でもゾーン1の外(例えばゾーン2やゾーン3)からゾーン1への乗車はオフピーク扱い。 ゾーン制 ルートマップを見ればわかるが、中心から外側に向けて番号が増えていくのがわかる。この番号がゾーン。 ゾーン1⇆ゾーン1の移動、ゾーン1⇆ゾーン2の移動、ゾーン1⇆ゾーン3の移動、ゾーン2⇆ゾーン3の移動…は運賃が異なる。 ただし観光名所はゾーン1内に集中しているので短期間の旅行ならそこまで気にする必要はない。 片道運賃 以上を踏まえた運賃を示す。先ほども述べたように観光名所はゾーン1内に集中しているので,短期の滞在なら他はほとんど気にしなくていいだろう。 ここでは少し足を伸ばしてゾーン1からゾーン3、およびヒースロー空港(ゾーン6)の運賃を扱う。 ピーク オフピーク 切符 ゾーン1⇆ゾーン1 2.40 2.40 4.90 ゾーン1⇆ゾーン2 2.90 2.40 4.90 ゾーン1⇆ゾーン3 3.30 2.80 4.90 ゾーン1⇆ヒースロー空港 5.10 3.10 6.00 ゾーン2⇆ゾーン2 1.70 1.50 4.90 ゾーン2⇆ゾーン3 1.70 1.50 4.90 ゾーン2⇆ヒースロー空港 2.80 1.50 5.90 ゾーン3⇆ゾーン3 1.70 1.50 4.90 ゾーン3⇆ヒースロー空港 2.80 1.50 5.90 だいたいこのような運賃体制だが、ルートによって運賃が多少変わってくる。例えばゾーン1⇆ゾーン2の移動でゾーン3を経由する場合、上記の運賃とは異なることがある。 詳しくは以下のロンドン交通公式サイトで調べることができるので、念の為自分の行きたい場所を入力して調べてみよう。 https://tfl.gov.uk/fares/find-fares/tube-and-rail-fares/single-fare-finder?intcmp=54716 例えば、ゾーン1⇆ゾーン1の移動 ピークとオフピークで差は無い ゾーン1⇆ゾーン2 オイスターカード使用時、ピークとオフピークで運賃に違いが出る ゾーン1⇆ゾーン3 こちらも運賃に違いが出る ゾーン1⇆ゾーン6 オイスターカードでのオフピークが圧倒的に安い。 以上から、だいたいこんな料金体制だと思えばいいだろう。切符よりオイスターカードを使う方がお得だと分かったと思う。 実際に自分の行きたい場所は必要に応じて公式サイトで調べてみよう。 キャップ制 Caps capというと帽子という意味が真っ先に思いつくと思う。帽子をひっくり返して何かものを入れていくと、そのうち溢れてくるだろう。帽子の容積以上は物は入らないからだ。 これと同じように、運賃が1日の上限以上は加算されないシステムがある。これがキャップ制だ。 以下が各ゾーン間の運賃の上限表だ。59通りある。 これだけではわからないのでいくつか例を出そう。全てオフピークだと仮定する。 ゾーン1⇆ゾーン1の場合 ロンドン市内観光にゾーン1内でチューブを5回利用したとする。 … 続きを読む 【ロンドン】チューブを乗りこなそう〜オイスターカードの使い方【Underground】